安心安全な東京の実現に向けた製品開発支援事業

おはようございます。
東京都振興公社から「安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援事業」の公募情報が発表されました。

この補助金は、都内中小企業が「安全・安心」をテーマとした製品技術の開発普及にかかる費用を最大1,850万円まで助成してくれる制度です。
5つの申請テーマが明確に設定されていることから自社の行いたい事業が該当するかどうか判断がしやすいものになります。
昨今は南海トラフ巨大地震の発生リスクから災害への備えが重要となっているため、災害対策事業をおこなっている事業者様は必見です。

概要

・事業目的
東京都の安全・安心をテーマとする開発・改良を通じて、優れた技術・製品等を実用化する

・申請要件
令和7年7月1日において、東京都内に登記簿上の本店又は支店を有し、実質的に1年以上事業活動を行っている中小企業者(会社及び個人事業者)等
助成事業の成果を活用し、東京都内で引き続き事業を営む予定の者

・申請の流れ
申請前エントリー  2025年3月31日(月)~7月2日(水)17:00時まで
申請書提出期間   2025年6月 3日(火)~7月2日(水)17:00時まで

この補助金は2つのフェーズに分かれていて
1)開発・改良フェーズ
2)普及促進フェーズ
両方でエントリー可能です。
※普及促進フェーズのみのエントリーは出来ない。

主に開発・改良フェーズでは製品等の新規開発・改良を目的としていて、普及促進フェーズでは展示会や広告出稿等を通じてのユーザー獲得を目指します。

・助成限度額(助成率)
1)開発・改良フェーズ
1500万円(2/3)
2)普及促進フェーズ
350万円(1/2)

・助成対象期間
1)開発・改良フェーズ
令和7月11月1日(土)~最長令和9年7月31日(土)
2)普及促進フェーズ
1のフェーズの完了検査日の翌日から起算して1年以内、または令和10年7月31日のうち、早く到来する日

申請の流れとしては、一次審査(書類審査)が8月下旬、二次審査(面接審査)9月中旬、その後総合審査が10月上旬、交付決定が10月末頃予定です。
ご興味のある方はお問い合わせお待ちしております。

補助金を有効的に活用して収益向上につなげたい
中小企業の方におすすめ

申請の不安を解決する無料Web相談を実施中!

\活用したい事業者様はご相談ください/

無料で相談してみる

執筆者

星山 瑛のアバター

関連記事が見つかりませんでした。

株式会社プランナーズバリュー
上部へスクロール